価格満足度No.1のかさまーと│オリジナルのクリアファイル印刷・作成

【創業明治8年】オリジナル印刷・作成ならクリアファイルのかさまーと
9:00〜17:00 土日祝除く
(076)275-8877
メールは24時間受付
info@kasamart.jp
よくある質問お困りの場合はこちらよくある質問 発送日計算ツール発送日計算ツール じぶんdeデザインじぶんdeデザイン
データ作成
2025.07.23

Vol.169 テンプレートを使って、デザインの位置をチェックしよう👍

いつもかさまーとをご利用いただき、誠にありがとうございます。
かさまーとデータチェック担当の常田です😊✨

 

今日は、テンプレートを使った、クリアファイルのデザイン位置の確認についてご紹介します。
クリアファイルを初めて作る方も、何度も作っている方も、ぜひチェックしてくださいね👍

 

🌟クリアファイルの形について

クリアファイルは、表面に指ぬき(半円のくり抜き)や、裂け止め(三角の切れ込み)があり、データの向かって下方向は溶着加工が入ります。
テンプレートのガイドを見ながらデザインの配置を行うと、きれいな仕上がりとなります✨

※他社テンプレートでは指ぬきや裂け止め、溶着加工の位置や形状が異なります。
意図しない仕上がりになる可能性を避けるため、かさまーとテンプレートをご利用ください。

製品のかたちに断裁するときに生じるわずかなズレが発生します。
仕上がり位置付近にデザインを配置されていると、デザインが切れてしまう可能性があります。
サンプル画像を見ながら、デザインの位置をチェックしてみましょう🌟

 

🌟ポイント1:指ぬき部分

指かけ部分で切れてしまう位置に文字が配置されています。
切れてはいけないデザインは、仕上がりより3mm 内側に配置してください。

 

🌟ポイント2:裂け止め部分

裂け止め部分は見落としがちな部分です。
切れてはいけないデザインは、仕上がりより3mm 内側に配置してください。

 

🌟ポイント3:溶着加工部分

溶着加工部分にも印刷可能ですが、デザインや文字が見づらくなってしまいます。
切れてはいけないデザインや文字は、仕上がりより7mm 離して配置してください。

 

 

入稿前に、ぜひこちらのポイントをチェックしてみてくださいね😊

 

テンプレートはこちらからダウンロードできます。

クリアファイルの無料デザインテンプレート一覧 |イラストレーター(Ai)・フォトショップ(PSD)用

 

入稿データ作成ガイドもぜひチェックしてくださいね🌟

入稿データ作成ガイド